販売終了のおしらせ
こちらの商品は再生産の目処が立たず、このたび廃番とさせていただくこととなりました。
対象チェアとの同時購入につきましても、特典用の在庫が完売次第終了なりますので、何卒ご理解、ご了承をいただきますようお願い申し上げます。
最も動かす家具だから
1日の中で最も多く動かす家具がダイニングチェアでしょう。
そのため、ダイニングチェアが置かれた部分のフローリングは次第に細かい傷や凹みが増えていきます。だからカリモク60+のTチェアにも専用のフェルト付キャップを作りました。
生活音が静かになるのも嬉しいメリットです。
名作との呼び声が高い
カリモク60+Tチェアは、元ダイニングチェア2。デザインが大きく違うため、2と呼ぶには違和感があったかもしれません。
日本人の体型に合わせた座面高は欧米のデザイナーズチェアに比べると低め。安心感のある座り心地。
でも、カリモク60+Tチェアは名作の呼び声が非常に高いです。
名作チェアに比べると脚は決して細くはありませんが、凛々しい後ろ姿と幅広な背もたれ、そしてかなり大きめな座面。見た目と使いやすさのバランスが絶妙です。
チェブーツ装着
チェアブーツを装着した状態です。カラーもウォールナットの脚に近いブラウンに合わせ、極力存在感を小さくしております。
テーパーの効いたきれいな脚だから極力薄くしたいところですが、耐久性との兼ね合いでベターな厚みを模索した結果となります。
市販の貼り付けるフェルトは、ずれてくる
よくある市販の貼り付けるフェルトは、使っているうちに徐々にずれてきます。経験したことありませんか?(写真は別のチェアです)
人が座るととても強い圧力がかかるので、さすがの強力粘着テープでも気がつくとノリだけ残して横ずれするケースが多いようです。
Tチェアの脚は全部共通
チェアブーツKには前脚用と後脚用がありますが、Tチェアは4本とも脚の形状が同じ。多少の個体差があっても滑りにくい素材で脱落を防ぎます。
チェアブーツは、チェアを静かにスムーズに移動したり、また、それによるフローリングの擦り傷を防ぐためのアイテムです。
屋外やコンクリートのフロア、凹凸やザラつきのある床など、フェルトがスムーズに滑らないような場所ではすぐに破れてしまう場合もございます。
対応商品一覧
※カリモク60 オットマンには対応しておりません。