Yチェアと合わせて使いたい丸テーブル
カールハンセン&サンのBA103は、2018年にブラッド・アスカロンが手がけた円形ダイニングテーブル。
ハンス J.ウェグナーへの敬意を持ってデザインされ、天板の流れるような丸み・縁の仕上げ、オーク材の脚の温かみある質感。
職人による丁寧な仕上げは、長く使い続けるほどに味わいを増します。
有機的な曲線美が魅力的であるYチェア(CH24)と見事に調和し、北欧インテリアの理想的なダイニング空間を演出してくれます。
直径110cmのサイズ感は2~4人での食事に最適で、家族の団らんからホームパーティーまで、あらゆるシーンで活躍する名作家具と言えるでしょう。
Yチェアを彷彿とさせるデザイン
カールハンセン&サンの職人の手による伝統的なデンマーク家具製造技術がふんだんに用いられた優美なフォルムが目を引くテーブルBA103。
ハンス J.ウェグナーの名作チェアYチェアを彷彿とさせる曲線美、意匠が随所に盛り込まれ、これからのカールハンセン&サンを代表する1台になると想像させる丸テーブルです。
オーク材が用いられた天板下でクロスする貫(ぬき)、足先に向かってテーパーがかかった脚部。Yチェアとのデザインの共通点が多く見て取れます。
使う人にやさしいカタチ
BA103の脚部は天板端より内側に配置されています。
こうすることにより椅子に腰掛ける時、立ち上がる時に人の動きを邪魔しない設計となっています。
天板下で十字に配置されたBA103の貫(揺れやがたつきを抑える部材)はテーブルの強度が保たれる絶妙な高さに設定されており、前述の脚の位置同様に立ち座りの邪魔にならない、使いやすさとデザイン性を両立させているのです。
Yチェアとの相性
BA103の脚部にはオーク(オイル仕上)が用いられており、ホワイト天板とのコントラストは魅力の一つであります。
そこに合わせるYチェアも同じ素材にすることによって脚部の色味が揃いつつ、白いテーブルが目を引くだけでなく、キャンバスのようにテーブル上のアイテムを引き立てます。
テーブルに収めた時、Yチェアは27cmほど見える形に。
(画像はテーブルから3cmほど離して撮影しています)
気になるサイズ感
BA103の天板は直径110cmと、2人から4人で使うのに最適なサイズ感の丸テーブルです。
一般的な長方形のダイニングテーブルの奥行き(80cm前後)よりも奥行きがあるので、正面の人とお互いに前にかがんでも窮屈さを感じにくい距離感。
さらにテーブルに角が無いので、圧迫感も抑えられ、お子様の勉強に付き合う時など、隣に近づきやすいのも丸テーブルの特長です。
4人で使う際、一般的なテーブルセットをそれぞれの場所で広げてもまだゆとりのある天板。
先に触れた通り、対面に奥行きがあるということはテーブルの中心エリアでコーディネートができるということでもあります。
ぜひお好きな観葉植物やテーブルライトなどを飾って、思い思いのテーブルコーディネートをお楽しみください。
傷・汚れに強い現代向けスペック
天板には水、傷、汚れ、アルコールにも耐性のある「フェニックスラミネート」というイタリアのアルパ社によって開発された素材が用いられています。
マットな質感で作業の邪魔をせず、光の反射による目への負担も少ない仕上げとなっています。
汚れだけでなく、細かな引っ掻き傷や擦り傷も、メラミンスポンジの摩擦熱やアイロンのスチームで目立たなくすることも可能です。
撥水性があるので、飲み物をこぼしてもさっとひと拭き。コーヒーのように色のある液体の場合は仕上げに水拭きをしてください。
食事を摂るダイニングテーブルでは清潔さも気にするところ。アルコール耐性もあるので安心してメンテナンスできます。
油性マジックで表面を汚してしまっても、メラミンスポンジを擦ることで目立ちにくくなります。
傷にも大変強く、カトラリーで表面を擦っても傷が目立たないほど。
デザイナー
Brad Ascalon(ブラッド・アスカロン)
1977年生まれのアメリカ人デザイナー。祖父は、著名な彫刻家でインダストリアルデザイナーのモーリス・アスカロン、父親は個人所有の空間や公共空間に大掛かりなインスタレーションを北米各地で展開する著名アーティストのデイヴィッド・アスカロン。作品に見られるクラフトマンシップ、素材、耐久性、質へのこだわりはこの二人から受け継いでいると言えます。
自身のデザインアプローチを還元的と表現するアスカロン。コンセプトに見合った、フォルムや機能を創り上げるためにシンプルで合理的なデザインを常に追求しています。その手法は同時に戦略的で抒情的。無駄のないコンポジションは周囲に容易に適合するほか、印象的な空間づくりにも貢献しています。
ご注文前の確認事項について
こちらの商品は現在メーカーにて長期欠品を起こしている兼ね合いから、下記内容の事前確認をお願いしております。
・お支払いについて
お支払い方法によって事前にご了承いただく内容がございます。(詳細はこちら)
・キャンセルについて
受注生産品のためご注文後のお客様都合によるキャンセル及び商品の変更は致しかねますのであらかじめご了承ください。