八重山みんさー | インテリアショップvanilla
沖縄県の伝統織物「八重山みんさー」
Kチェア60周年 特別記念モデル
カリモク60を代表する「Kチェア」の60周年を記念して、2021年にカリモク60は「47都道府県・ご当地Kチェア」のアイデアを募集。
約150のKチェア愛、地元愛溢れるアイデアの中から、デザイン性・ご当地らしさなどを考慮して3つのアイデアが製品化されることとなりました。
今回の舞台は「沖縄県」です。
みんさー織りとは?
「八重山ミンサー」は、素材が木綿・組織が平織り、生産地が沖縄県石垣市と竹富町とする織物です。
元々は、藍一色の「ミンサーフ(ウ)」という帯であり、女性がこれを愛する男性に贈ったものでした。近年まで竹富島にこの帯としてあったものが、今日の「八重山ミンサー」の原型と言われ、みんさー織の最大の特徴である五つと四つの絣模様には「いつ(五つ)の世(四つ)までも、末永く・・・」という想いが込められているそうです。
使われる生地は昭和46年創業の株式会社あざみ屋(沖縄県石垣市)のベテラン織子さんが機織りで織り上げたものが使用されています。
今回の織物のデザインは、五と四の模様が大きく、絣(かすり)がずれない様に絣合わせをしながら織るため、その分慎重な作業になるということで、1日織り続けても一人掛け用で約2枚、二人掛け用だと約1枚しか織ることができない、手間暇かけられら貴重な生地となっています。
さらに通常のKチェア背面の鋲が片側12個に対し、今回のKチェアは柄とのバランスを見て、特別に13個の鋲が施されています。
シート面にはマハラム社のファブリックを使用
カリモクは八重山みんさー織のKチェアは沖縄の青い海と青い空をイメージさせるものとして、マハラム社の張地サンプルの中から複数の候補を選び、その中でみんさー織りとの組み合わせで最もふさわしいものを、60VISION生みの親でもあるナガオカケンメイ氏に選んでいただき、モード・トワレがベース張地選ばれることになりました。
ボタンも応募の元アイデアの白色を忠実に再現するため、ベース張り地とうまく調和するよう、同じくマハラムのモード・スピンドルが使われています。
総生産台数は30台
Kチェア八重山みんさーの生産数は1シーター、2シーターともに30台ずつ。Kチェア誕生60周年、カリモク60ブランド発足20周年を彩るスペシャルな1台に仕上げられています。
「いつのよまでも」という想いが託された伝統工芸品が施された初のKチェア。ぜひこの機会にお楽しみいただけたら幸いです。